- 1.【おすすめ機種】
- 2.【設定方法】
- 2-1.① 電源ケーブル、HDMIケーブル、インターネットのLANケーブル、テレビアンテナを本体に取り付け、テレビに接続します。
- 2-2.② 本体の後ろにある電源スイッチをONにし、リモコンで電源を入れて起動すると下記の画像のようにメニュー画面が出てきます。
- 2-3.③ 最初は英語表記になっているので、リモコンの右左ボタンでSystemタブに移動して「Language」をクリックしてスペイン語に切り替えます。(英語でも大丈夫な方はそのままで大丈夫です。)
- 2-4.④ 言語の変更が完了したら、メニュー画面に戻って「Red」のタブの「Configuración de Red」をクリックします。
- 2-5.⑤ リモコンのメニューボタンを押して、メニューに戻り「Instalación」タブの「Lista Satélite」をクリックします。
- 2-6.⑥ 10番目にある「Astra1H/1K/1L/」にカーソルを合わせてOKを押して、印が付いたらリモコンの青ボタン(Búsqueda de canales)を押します。
- 2-7.⑦ 下記の画像のようにすべて設定して「Buscar」をクリックします。
- 2-8.⑧ チャンネル検索が終了したら、再度メニュー画面に戻り、「Red」タブのところで、秘密コマンドのリモコンの6ボタンを4回押します。
- 2-9.⑨ ここに購入したCCCAMのコードを手動でリモコンで入力していきます。
- 2-10.⑩ 「Añadir」をクリックすると、下記に切り替わるので、購入したCCCAMのコードをジャンルごとにリモコンで手入力していきます。
- 2-11.【アドバイス】
- 2-12.⑪ 入力が完了したらIndex 2(Usuario 2)の入力に移ります。緑のボタンの「Añadir」を押して⑩と同様にコードを入れてください。
- 2-13.【注意】
- 2-14.最後に…
先日11日に息子が産まれ、人生が変わったYukiです!
更新がなかなかできない状況でしたが、ゆっくり気ままに更新していきたいと思います!
今回はスペイン在住者様へ大変お得な情報です!
(ほかの国に住んでる方でも多分できます)
月々・年間の契約一切なしで有料チャンネルが激安で見れる方法をご紹介!
サッカー好きな方はわかると思いますが、テレビでリーガやプレミアリーグを見るためには
有料チャンネル(MOvistarや〇AZN)と契約をし、お金を支払わないと観ることができません。
自分はM〇vistarで契約をし、固定電話+携帯電話2回線+データ通信+インターネット+サッカーのプランで月々約150€ (日本円で19,000円)弱ほど支払っていました。
安く感じるか、それとも高く感じるかは個人差があるとは思いますが、自分の中では少し高いなと感じていました。
プロバイダーによってはもっと安いプランも全然ありますが。
この方法を見つけたときは、「何でもっと前に知らなかったの((((;゚Д゚))))!?」
と思いましたが、たらればは後悔しか生まないので前向きにこれからを楽しもうと思いますw
激安ということはタダではなく、初期費用がトータルで約50~60€ほどかかりますが、単純計算すると、節約分100€×12か月=1200 €(155,000円)
1年間で約15万円ほど近く節約できることになります。
60€で1年もしくは2年間有料チャンネル見放題と考えたら、
自分は即購入を決めました!
この方法でサッカーチャンネルはもちろんのこと、他にもいろんなチャンネルを見ることができます。(チャンネルの種類はお住いのピソのアンテナや電波の種類で変わるみたいです)
では早速方法を紹介していきます!
(購入は自己責任でお願いします。)
【あらかじめ必要な条件】
・パラボラアンテナが必須です。お住いのピソのアンテナの種類を確認してください。
【必要なもの】
・Descodificador
下記にリンクを貼っているので、Amazon.esのアカウントを持っている方はログインをしてこちらのリンクから飛んでみてください。
1.【おすすめ機種】
GT Media V8 Nova DVB-S2 Decodificador Satélite Receptor de TV Digital con Wi-Fi Incorporado/SCART / 1080P Full HD/FTA Soporte CC CAM, PVR Ready, Newcam, Youtube, PowerVu Dre Biss Clave・CCCAM (コード)
一番安いところだと、Aliexpressで買えます。自分はこれを買いました。
このコードはのちにDescodificadorにマニュアルで入力するものなので必ず用意する必要があります。
12か月と24か月・ラインの数が選べます。自分は24か月・8ラインを購入しました。
この上記2つが事前に準備できたら早速設定をしていきます。
2.【設定方法】
2-1.① 電源ケーブル、HDMIケーブル、インターネットのLANケーブル、テレビアンテナを本体に取り付け、テレビに接続します。
2-3.③ 最初は英語表記になっているので、リモコンの右左ボタンでSystemタブに移動して「Language」をクリックしてスペイン語に切り替えます。(英語でも大丈夫な方はそのままで大丈夫です。)
※自分はスペイン語表記で設定したのでスペイン語での手順を説明します。
2-4.④ 言語の変更が完了したら、メニュー画面に戻って「Red」のタブの「Configuración de Red」をクリックします。
インターネットLANケーブルを繋げると自動的に認識するので、下記の画像のようにActivo(緑のランプ)になっているか確認をしてください。
2-5.⑤ リモコンのメニューボタンを押して、メニューに戻り「Instalación」タブの「Lista Satélite」をクリックします。
2-6.⑥ 10番目にある「Astra1H/1K/1L/」にカーソルを合わせてOKを押して、印が付いたらリモコンの青ボタン(Búsqueda de canales)を押します。
2-7.⑦ 下記の画像のようにすべて設定して「Buscar」をクリックします。
※チャンネル検索は5分から10分ほど時間がかかるかもしれません。
すると、下記の画像のように魔法のタブ「Protocolo
CS」が出てくるのでクリックします。
2-9.⑨ ここに購入したCCCAMのコードを手動でリモコンで入力していきます。
下記の画像はすでにコードを入れて読み込み終わったあとのスクショなので、最初は何も表示されてないと思います。なので、リモコンの緑ボタン「Añadir」をクリックしてコードを入力してください。
(最終的にコードがしっかり読み込まれるとStatusのところにEcm
Listoと表示されます)
2-11.【アドバイス】
自分はこの入力のところで、かなり手こずりました。CCCAMをAliexpressで購入すると、出品者の方からアプリ内のメッセージでCCCAMコードが届きます。(商品が郵送で送られることはありません。自分は購入後、出品者から1日もかからないうちにCCCAMコードがメッセージで送られてきました。)
このコードがすごく見にくいしわかりづらかったです。
例を挙げて簡単にコードの見方を説明しますね。Aliexpressで購入したCCCAM(出品者から送られてきたメッセージを手元に用意してください)
入力が必要な項目は全部で下記の5個です。
・Tipo
・Dirección del servidor
・Puerto
・Nombre de Usuario
・Contraseña
自分がAliexpressで購入したCCCAMはこんな感じでメッセージに書いてありました。(実際には8ライン購入したので8つコードが送られてきました。)
C: edywhite.in 34009User908 User178 178901
しかもメッセージには英語表記と丁寧にスペイン語表記があります。スペイン語表記を見ると、Google翻訳で翻訳してるせいか、edywhite.inがedywhite
en になってましたw
これのせいでずっとedywhite
enで入力をしててコードが読み込めなかったので、基本的には英語表記のコードのみ信じてください。
自分の例を使って説明すると、
・Tipo = CCCAM
・Dirección del servidor = edywhite.in
・Puerto = 34009User908
・Nombre de Usuario = User178
・Contraseña = 178901
これがDescodificadorへ入力するのに必要なコードです。自分のCCCAMコードと照らし合わせて入力してみてください。基本的にはスペースで区切られてます。
2-12.⑪ 入力が完了したらIndex 2(Usuario 2)の入力に移ります。緑のボタンの「Añadir」を押して⑩と同様にコードを入れてください。
2-13.【注意】
CCCAMのコードは1つ1つ違うので注意して入力してください。
自分は8
Lines購入したんですが、2Linesで読み込み始めたので、CCCMを買うときは最低2つで大丈夫かもしれません。でも保証はできないので4、5Linesほど買っておいたほうがいいかもしれません。(8Lines=8€もしなかったのでそれでもいいよ!という方は自分と同じように8Lines買ってみてください。)
2-14.最後に…
いかがでしたでしょうか?
少し複雑に見えるかもしれませんが機械音痴の僕でも設定できたので安心してください!
これで有料チャンネルを契約することなく、節約もでき、なおかつスポーツをもっと自宅で楽しむことができます。
自分は本当にこの方法に巡り合えてよかったと思ってます。なんせ有料チャンネルを契約していた時よりも、年間15万円も節約できることになったので。浮いたお金を奥さんと息子に使いたいと思います!w
設定方法でわからないことがありましたら、本アマゾンリンクでDescodificadorをご購入いただいた方のみ、ツイッターのDM等で質問していただけたら設定のサポートも可能です。
やっと有料チャンネル見放題の方法を見つけた。スペインだとみんなやってるみたい。サッカー見たさに今まで毎月150€弱も払ってたのが馬鹿らしくなったよ。ここで電気系統がいじれれば簡単にできるのにかなり手こずってる。あーーーーーーもう。
— Yuki@スペイン🇪🇦子育て奮闘記 (@unodostres_yy) March 5, 2021
↓ ↓ ↓
Follow @unodostres_yy
ですが、全保証はさせていただけませんので、あくまで自己責任でご購入の検討をお願いします。
0 コメント
みなさまのコメントが励みになります!